中学受験における親の役割:サポートのポイントと心構え

中学受験における親の役割:サポートのポイントと心構え

中学受験では高校や大学受験に比べて、親の役割が非常に大きいです。小学生はまだ精神的に未熟で、自己管理や目的意識を持つことが難しい年齢です。そのため、親がどのようなサポートをすれば志望校合格に繋がるのかを考える必要があります。ここでは中学受験において大切にしてほしいサポート方法をご紹介します。

1. 生活習慣・スケジュールの管理

高学年に上がると勉強範囲が広がり、学習量も増えます。しかし夜遅くまで勉強することが常態化すると、生活リズムが崩れ、学校の授業に集中できなくなったり、十分な睡眠が取れなかったりします。このような悪循環に陥らないようにするため、健康的で規則正しい生活を維持するようサポートしましょう。小学校の間はとても大切な成長期です。大学受験の時のようには体が出来上がっていません。無理な勉強や睡眠を削っての目先の勉強は脳や体の成長を阻害してしまいます。睡眠時間は十分に確保してください。また決まり事に関しては親が一方的に決めるのではなく、子どもと話し合い、適度に気分転換できる時間を設けたり、ご褒美として好きな食事を用意することも大切です。

2. 志望校・塾の情報収集

中学受験は初めての受験経験であり、受験する学校や塾の情報を子どもだけで調べるのは難しいです。というか無理です。親が責任を持って、志望校や塾の情報を集めることが必要です。見学会に参加したり、入試の日程や合格率に定評のある進学塾の情報を調べたり、他の保護者と情報交換をするなど、積極的に行動しましょう。特に子供は自分の出来ていない原因などが客観的に見れていない場合がほとんどなのでしっかりと子供自身の状態をみてサポートしてくれる予備校を探さないと合格が遠のいてしまうばかりか子供との関係も悪くなりかねません。

3. メンタルサポート

受験はメンタル面へのプレッシャーが大きく、特に小学生にとっては大きなストレスになります。親が子どもの不安な気持ちを汲み取り、ケアすることで、メンタルが安定し、受験勉強にも良い影響を与えることができます。定期的に親子で会話する時間を作り、一緒に外出して気分転換することも大切です。

ここで注意したいのは子供のメンタルケアは当然のことですが親のメンタルもしっかり保たないといけないということ。中学受験は親の受験と言われるほど親の管理によって合否が変わってきます。しかし自身に中学受験の経験がない親御様などはうまくサポートできているか心配になり自分のメンタルが壊れてしまうことも多々あります。親のメンタルが壊れれば当然子供にも悪影響を及ぼしますし家庭内の雰囲気も悪くなってしまいます。子供はそういうことには敏感で自分の勉強のせいだと思い詰めたりするので子供もそうですが自分のメンタルにも気を配りましょう。

4. プリントや資料の整理整頓

勉強時間を確保するために、塾や学校で受け取ったプリントや資料の整理整頓を手助けしましょう。専用ケースを用意し、必要なプリント類を保管することで、後で急に必要になった場合でも取り出せるようになります。兄弟がいる家庭でも個人ごとに収納ケースを用意し、プリント類が混ざらないようにすることもポイントです。特に学校で必要な書類なのか塾で必要な書類なのかをしっかりと分けてください。

5. 勉強を習慣化させる

日常生活において繰り返し行う行動を習慣化することで、勉強も少ない心的努力で行えるようになります。時間や内容を決めて勉強を習慣化することが大切です。最初のうちは机に向かわせることが重要なので、時間を短めに設定したり、好きな教科や得意な教科を課題にしたり、簡単な問題をこなす内容にしたりと工夫しましょう。

6. モチベーションを与える

親が子どもにモチベーションを与えるためには、まず勉強する目的を明確にし、具体的に伝えることが重要です。中学受験に合格したときと不合格になったときの展開を鮮明にイメージさせ、受験勉強へのモチベーションを高めましょう。また、子どもの努力を見たら褒めてあげることも効果的です。短期的な目標を設け、何をすべきか明確にアドバイスすることもモチベーションの向上につながります。

7. 子どもの話をよく聞く

親の重要な役割は、子どもの一番の味方であることです。子どもがどんなことを考えているのか、何に悩んでいるのかをよく聞き、話しやすい環境を作りましょう。特に高学年になると、思春期に差し掛かり、自分の本心を話しづらいこともあるため、環境を変えて話を聞くことが有効です。食事をしながらでゆっくり話す時間を持つこともおすすめです。

8. 保護者も頼れる存在を見つける

中学受験では親のサポートが重要ですが、親自身も頼れる存在が必要です。塾の職員や他の保護者と話すことで、冷静に状況を把握し、子どもと向き合うことができます。保護者もストレスを抱えないようにし、お子さんの精神状態を安定させるためのサポートを心がけましょう。

中学受験は親子共に大変な挑戦ですが、適切なサポートと心構えで乗り越えることができます。親がしっかりと支え、子どもの成長と成功を見守りましょう。

この記事を書いた人

個別指導型 中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMY

個別指導型 中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMY

個別指導型の中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMYでは、小学生の日々の学習習慣付けから最難関水準の中学受験まで個別指導形式でサポート致します。
世田谷、渋谷(下北沢、代々木上原、東北沢、駒場、笹塚、三軒茶屋)近隣で中学受験塾をお探しの方は、合格実績豊富な当塾までご相談くださいませ。