2026年度(令和8年度)版・中学受験の主な変更点

INSPIRE ACADEMY 東京都世田谷区渋谷区 オンライン授業対応可 中学受験特化個別指導予備校


2026年度(令和8年度)版・中学受験の主な変更点をまとめた解説です。サンデーショックである今年は例年とは異なるスケジュールや制度の修正が相次いでいますので、志望校選びや併願プランの構築にぜひ活用してください。


🎯 2026年度中学受験が「特別」な理由

  • 2月1日(日曜日)が「入試解禁日」に当たる、いわゆる“サンデーショック”。日曜開催に配慮して、キリスト教系や女子校で試験日を翌日にずらす動きが多数見られました。従来、併願が難しかった組み合わせでもチャンスが生まれるため、併願戦略を大きく見直す必要があります。
  • 受験者数・倍率のトレンドとして、2025年度をピークにやや減少傾向。特に圧倒的な人気を誇っていた“御三家女子校”で倍率が低下しており、選抜の分散化が進んでいます。

🗓 日程変更・試験回数の再編(主な学校例)

学校名変更内容ポイント
女子学院・東洋英和・立教女学院・横浜共立学園従来2/1→2026年は2/2にずらすサンデーショック対応、併願可能パターンが拡大
鎌倉女学院第2・第3回を追加=3回入試に拡大第1回→2/1午前(4科)、第2回→2/2午前(4科or選択)、第3回→2/3午後(2科)に整理
洗足学園第3回を廃止、一括定員拡張し第1回に注力2/1に120→160名へ変更など、希望者集中化へ
晃華学園第3回→2/2に変更、定員配分を再編午前30・午後35名へ再配分
  • 東京女学館は国際学級を拡充し、帰国生/一般生とも2回入試に増設。英語資格による加点制度も開始され、加点ポイントは最大15点に達します。
  • トキワ松学園では「英語コミュニケーション入試」が英検利用型に移行し、国語か算数から選択可。英検3級以上が必須となり、該当級に応じた加点もあります。

🆕 新課程・検査方法・募集規模の変化

  • 1科入試の採用増:跡見学園では算国一科目型が新設され、受験しやすいスタイルが広がっています。
  • 英検利用・英語資格型の導入拡大
    • 清泉女学院では第1期理社の時間を短縮し、受験生が第2・第3回も受けられる場合は加点措置あり。
    • 頌栄女子学院・フェリス女学院では、人物考査(筆記/面接)を廃止。英語資格利用入試と選択併願が可能となりました。
  • 共学化・校名変更
    • 明治大学付属世田谷(旧・日本学園)、鎌倉国際文理(旧・鎌倉女子大学)、北里大学附属順天などが校名変更と共に共学化。
  • 新規中学校開校:羽田国際中学校、浦和学院中学校、明星Institution中等教育部など新校が2026年にスタート予定。
  • 募集定員・試験科目の再構成
    • 城北埼玉中では定員を160名→120名に削減し、選抜クラスを廃止。算理特待は午後入試に変更
    • 東京都市大等々力では算国の試験時間を45分、理社を50分に短縮し、受験科目型も4科/2科選択が可能に。

🧭 「2026年度入試」で保護者・受験生が押さえておくべき視点

  1. サンデーショック併願戦術:2/1→2/2への移動だけで併願校の組み合わせが大きく変わります。日程・受験回数を最新情報で確認してください。
  2. 英語資格利用の積極利用:英検や英語資格を使った加点方式を設ける学校が増えています。現状の級取得と合格可能性の積算が鍵。
  3. 面接や人物考査の廃止:教科型入試に重きを置く流れ。面接練習 → 筆記重視への構えを切り替えましょう。
  4. 定員・試験回数の動的変更に注意:複数回入試や定員再編が進んでいるため、希望順位と時期に応じた出願のしやすさを今のうちに把握。
  5. 新設校・共学校などへの関心:名称・校風・共学化動向は内容や募集要項(多くの学校で2025年7月頃に公開)で要チェックです。

✅ 最後に――2026年版、中学受験の“王道プラン”

  • 軸をしっかり持ち志望校検討を
    1. 日程の柔軟性(移動・併願の余地)
    2. 受験形態(一般4科型・2科型・英検加点型など)
    3. 受験プラン(面接有無/筆記重視、共学校/別学校/伝統校の希望)
  • 受験校プランの例(A〜Cパターン)
 A:主に2月1日・2日で併願組みを組む 「サンデーショックチャンス型」
 B:第1回2科(=筆記)+第2回4科で後半にも備える 「安心・安全型」
 C:帰国生試験や選抜・特待枠を活用する 「先取り・戦略先行型」
  • 準備の指針
    • 説明会に行って実際に聞いてみる
    • 入試要項の正式版は例年7月ごろ公開。最新情報のフォローを怠らずに。
    • 新方式や加点制度は「なぜ導入・変更されたか」を読み、子ども本人との理解共有・家族相談につなげる良い機会です。

2026年度の中学受験は、「日程の再構築」「英語資格の活用」「出題形式や回数の多様化」「学校の共学化・再編」など、多方面にわたる変化が見られます。大切なのは、限られた期間をいかに計画的に有効活用するか。焦らず、しかし精密に、志望校のスタイルと合致する戦略を立てていきましょう。

特定の学校の変更点や併願シミュレーションについても、お気軽にNSPIRE ACADEMYへお問い合わせください!

中学受験を徹底サポート:INSPIRE ACADEMYへのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせについては授業中で応答でき兼ねる場合が御座いますので、LINEからのお問い合わせがスムーズです。

 LINEで問い合わせ

〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-1-2 みなとビル2階
10時~22時

 お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL : 03-6407-0548

この記事を書いた人

個別指導型 中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMY

個別指導型 中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMY

個別指導型の中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMYでは、小学生の日々の学習習慣付けから最難関水準の中学受験まで個別指導形式でサポート致します。
世田谷、渋谷(下北沢、代々木上原、東北沢、駒場、笹塚、三軒茶屋)近隣で中学受験塾をお探しの方は、合格実績豊富な当塾までご相談くださいませ。