小学4年生の中学受験勉強における基本方針

中学受験を目指す小学4年生がやっておくべき勉強について、教科別・分野別に詳しくまとめました。

小学4年生の中学受験勉強における基本方針

最重要目標:学習習慣の確立すること

小学4年生の最大の目標は「勉強することに慣れること」です。この時期は本格的な受験勉強の準備段階として位置づけられます。

基本的な取り組み

  • 塾の宿題を期日までに仕上げる習慣をつける
  • 勉強と遊びのメリハリをつける
  • 決まった時間に机に向かう生活習慣を確立

教科別・やるべき勉強の詳細

算数:計算力と基礎概念の徹底

最優先事項

  • 四則演算の完全習得(たし算・ひき算・かけ算・わり算)
  • 小数・分数計算の確実な定着
  • 図形の基本概念の理解

具体的な勉強内容

  • 毎日の計算練習(10~15分程度)
  • 文章題の基本パターン習得
  • 図形問題の基礎(平面図形の性質や面積計算)
  • 数や量の意味の理解

注意点:予習よりも復習を重視し、同じ問題を3回程度繰り返すことで知識を定着させる

国語:語彙力と読解力の基盤作り

最優先事項

  • 漢字の習得(小学6年生までの漢字の先取り学習)
  • 語彙力の強化(ことわざ・慣用句・四字熟語)
  • 読解力の基礎(文章を正確に読み取る力)

具体的な勉強内容

  • 毎日の漢字練習(10~15分程度)
  • 短文での読解練習
  • 語彙カードや語彙問題集の活用
  • 音読の習慣化

長期的視点:思考力・判断力・表現力を問う入試に対応するため、親子の会話を通じてアウトプット力を鍛える

理科・社会:4年生こそ始めるべき重要科目

理科・社会を4年生から始める理由

  • 5・6年生になると算数の学習量が激増し、理科・社会に時間を割けなくなる
  • 暗記だけでなく、背景を含めた正しい知識の習得が重要
  • 時間的余裕のある4年生のうちに基礎を固めることで大きなアドバンテージとなる

理科の勉強法

基本方針:先取り学習でどんどん進める

具体的な内容

  • 生物分野:植物・動物の基本的な特徴や分類
  • 物理分野:光・音・電気の基本概念
  • 化学分野:物質の状態変化・燃焼
  • 地学分野:天体・地球の構造・気象現象

勉強方法

  • 実験・観察を重視した体験的学習
  • 図鑑や学習漫画の活用
  • 理科系博物館・科学館の見学

社会の勉強法

基本方針:地理→歴史→公民の順で体系的に学習

具体的な内容

  • 地理:日本の都道府県・地形・気候・産業
  • 歴史:時代の流れと重要人物・出来事
  • 公民:政治・経済の基本概念

勉強方法

  • 学習漫画を活用した歴史学習
  • 地図帳を使った地理の理解
  • ニュースや時事問題への関心を育てる

理社はこの時期あまりガツガツ勉強させなくてもOKです。それよりもいろんな場所に連れて行って体験をさせたり、実際に星を見て星座を覚えたり、月の満ち欠けを知ったりと日常にありふれたことを学びにつなげられるようにしましょう。

学習時間と計画の立て方

推奨学習時間

  • 平日:1日2~3時間程度
  • 休日:3~4時間程度
  • 週間目安:15~20時間程度

スケジュール作成のポイント

  1. 親子で一緒に計画を立てる
  2. 無理のない現実的な計画にする
  3. 優先順位を明確にする(算数・国語>理科・社会)
  4. 復習時間を確保する

家庭でのサポート方法

親の役割分担

  • 勉強の指導:塾に任せる
  • 家庭の役割:メンタルサポート・スケジュール管理・環境整備

効果的なサポート方法

  1. 親子の会話を増やす
  • 塾で学んだことを聞く(復習効果)
  • 日常会話で知識を広げる
  • 思考力・表現力を育てる
  1. 学習環境の整備
  • 決まった時間・場所での学習
  • 集中できる環境作り
  • 自習室の活用推奨
  1. 模試結果への対応
  • 偏差値は参考程度に留める
  • 苦手分野の発見ツールとして活用
  • 一喜一憂しない

注意すべきポイント

やってはいけないこと

  • 無理な先取り学習(算数・国語が不安定な場合)
  • 親が詳しく教えること(塾と方法が違うと混乱の原因)
  • 偏差値に一喜一憂すること

重要な心構え

  • 基礎固めが最優先
  • 学習習慣の確立が何より大切
  • 親子で長期的視点を持つ
  • 子どものペースを尊重する

まとめ

小学4年生の中学受験準備は、本格的な受験勉強が始まる5年生に向けた重要な基盤作りの時期です。算数・国語の基礎固めを最優先としながら、時間的余裕を活かして理科・社会の先取り学習を進めることで、5・6年生での学習を有利に進められます。

最も大切なのは、無理をせず子どものペースに合わせながら、確実に学習習慣を身につけることです。この時期に培った基礎力と学習習慣が、中学受験成功の土台となります。

中学受験を徹底サポート:INSPIRE ACADEMYへのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせについては授業中で応答でき兼ねる場合が御座いますので、LINEからのお問い合わせがスムーズです。

 LINEで問い合わせ

〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-1-2 みなとビル2階
10時~22時

 お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL : 03-6407-0548

この記事を書いた人

個別指導型 中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMY

個別指導型 中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMY

個別指導型の中学受験専門塾 INSPIRE ACADEMYでは、小学生の日々の学習習慣付けから最難関水準の中学受験まで個別指導形式でサポート致します。
世田谷、渋谷(下北沢、代々木上原、東北沢、駒場、笹塚、三軒茶屋)近隣で中学受験塾をお探しの方は、合格実績豊富な当塾までご相談くださいませ。