INSPIRE ACADEMY 東京都世田谷区渋谷区 オンライン授業対応可 中学受験特化個別指導予備校
SAPIX(サピックス)はその圧倒的な授業スピードのため「合う子・向かない子」が必ず存在します。しかし一度入塾してしまうと授業があるため塾を途中で変え辛いのが中学受験の難点。そうしたミスマッチを防ぐために今回はサピックスを深堀していきましょう。
【リアル版】SAPIXに向いている子・向かない子
■ SAPIXに向いている子
特徴 | 内容 |
---|---|
自分で机に向かえる子 | 言われなくても宿題・復習ができる。自走力がある。 |
好奇心・探求心が強い子 | 「なんで?」「もっと知りたい!」が自然に出るタイプ。 |
スピードに対応できる子 | サクサク切り替えながら、短時間で集中してやれる。 |
負けず嫌い・競争心がある子 | テスト結果やクラス分けにモチベーションを感じられる。 |
親が伴走できる家庭 | 学習管理・スケジュール調整を親がサポートできる環境。 |
📍一言でいうと
「自分から動く+スピード対応できる+競争好きな子」が強い!
親もしっかり勉強してください。中学受験の科目は難易度が高く普通に大学を出ているから大丈夫というわけにはいきません。特に算数は方程式を使わない特殊算を極める必要があるため親もしっかり勉強しておく必要がありますよ!
■ SAPIXに向かない子
特徴 | 内容 |
---|---|
指示待ちタイプの子 | 言われないと勉強を始められない。 |
慎重・完璧主義すぎる子 | 分からないと手が止まり、スピードについていけない。 |
マイペースすぎる子 | 自分のペースでじっくりやりたい子は辛くなる。 |
すぐに結果を求めすぎる子 | 「すぐできない」「点数が悪い」とメンタルが崩れやすい。 |
親がノータッチの家庭 | 子ども任せだと、あっという間に置いていかれる。 |
📍一言でいうと
「マイペース型+慎重型+自己管理が苦手な子」はかなり厳しい!
中学受験が母親の狂気といわれる所以はここにあり。はっきり言って中学受験の年齢で自分からガツガツ勉強する子なんてほぼいないんです。友達と遊びたい、ゲームしたい、楽しい習い事の練習をしたい。誘惑は無限にある中それらを親の狂気一つでコントロールし机に張り付けなければなりません。塾での拘束時間が短い上に自習室すらないくせに、予習復習が膨大になるサピックスは特に。
✅ さらに細かいポイント
- 宿題量がかなり多い
→ 毎日2〜3時間は家で机に向かう覚悟が必要。 - プリント管理が大変
→ テキストではなく、プリント束なので整理整頓スキル必須。 - クラス昇降がシビア
→ 1回のテストでクラスが上下する。メンタルタフさが求められる。 - 親が勉強しないのはNG
→ 「家で親が教えればいい」は危険。親が解き方を理解しないまま教えると逆効果になりやすい。お母さん、お父さんあなたたちも必死で勉強してくださいね。 - サポート塾や家庭教師をつかうケースが多い
とはいっても親だって仕事も家事もあって子供の送り迎えもしてさらに兄弟もいてなんてことになれば時間が足りません。別に宣伝でもなんでもなくサピックスで中学受験をする家庭は塾を掛け持ちするケースが多くなっています。親が気合出すかお金出すか。どちらかです。
✨ まとめイメージ
向いている子 | 向いていない子 |
---|---|
自分でやるタイプ | 指示待ちタイプ |
スピード対応できる | 完璧主義で立ち止まる子 |
競争好き・負けず嫌い | マイペースでのんびり屋さん |
親がうまく伴走できる家庭 | 親が放任・ノータッチの家庭 |
🌟最後にアドバイス
SAPIXに合わない=ダメでは全然ありません。
その子に合った塾・スタイルを選ぶ方が、圧倒的に「伸びます」!
👉 例えば、慎重な子なら「四谷大塚でじっくり育てる」のも大正解ですし、
👉 マイペースな子なら「日能研でのびのび力をつける」方が結果的に合格することもよくあります。
👉 大手の塾ではなく個別指導を最初からやるのも手。
子どもは千差万別です。その子に合った学習環境を用意してあげれば飛躍的に成績は向上します。🎯
中学受験を徹底サポート:INSPIRE ACADEMYへのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせについては授業中で応答でき兼ねる場合が御座いますので、LINEからのお問い合わせがスムーズです。
〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-1-2 みなとビル2階
10時~22時